運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-30 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

利用者トラブルが急増している取引所外取引海外先物取引について、新たに参入規制を導入するとともに、行為規制を強化します。一方で、商品先物取引を行う利用者能力に合わせて、仲介業者に対する規制程度強弱を設ける、いわゆるプロアマ規制を導入することによって、利用者保護とともに商品先物市場活性化を実現します。

二階俊博

2009-06-17 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

それで、個人についての商品先物市場への参画の仕方、あるいはその保護のあり方、さまざま御議論あるいは御指摘をいただいてきたわけでございますけれども、繰り返しになりますけれども、新たに、店頭商品先物取引あるいは海外先物取引に関しましては許可制を導入、そういう参入規制を導入いたしまして、今まではどういう人がどういうふうにやっているのかというのが十分に把握できる体制になっていなかったわけでございますけれども

寺坂信昭

2009-06-17 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

大下政府参考人 議員御指摘ございましたけれども、今回の法律改正によりまして、海外先物取引部分取引所外取引について新たに許可制が導入されるということでございますので、今許可がないままで営業している人たちは、許可がないと営業ができなくなるということでございます。そこで、悪いことをして、許可制が入るまでに稼ぐだけ稼いじゃおうというよからぬやつが出てはいけないという御指摘かというふうに思います。  

大下政司

2009-06-12 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

大きな利益は出ないが失敗はないと勧められて原油の海外先物取引にあり金全部の一千万円を投資したが、三百万円の損が出た、返金してほしい、これは八十代の男性の方。  手じまいをさせない、追い証を求められた。電話の後に訪問してきた業者海外先物取引契約六十万円をした、利益は出たが、手じまいの申し出に一切応じようとしない、これは三十代の男性の方。  

大島敦

2009-06-10 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

利用者トラブルが急増している取引所外取引海外先物取引について、新たに参入規制を導入するとともに、行為規制を強化します。一方で、商品先物取引を行う利用者能力に合わせて、仲介業者に対する規制程度強弱を設ける、いわゆるプロアマ規制を導入することで、利用者保護とともに商品先物市場活性化を実現します。

二階俊博

1998-04-10 第142回国会 衆議院 商工委員会 第8号

六 改正外国為替及び外国貿易法の施行に伴い、海外先物取引、海外オプション取引等による紛争を防止する見地から適切な措置を講ずること。 以上であります。  附帯決議案の内容につきましては、審査の経過及び案文によって御理解いただけるものと存じますので、子細な説明は省略させていただきます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

伊藤達也

1998-04-10 第142回国会 衆議院 商工委員会 第8号

それで、最近の事例では、海外オプション取引トラブルがふえてきているという話も聞いておりますし、警視庁なども海外先物取引規制法違反容疑でいろいろと家宅捜査したとか何かということも聞いておるわけでありますけれども、どうも、国内先物取引については新法の網がかぶさり、海外先物取引海先法というもので規制されているのですけれども、この海外オプション取引というのは海先法指定対象にはなっていないということなんですね

大畠章宏

1996-04-10 第136回国会 衆議院 商工委員会 第7号

また、商品先物取引につきまして、これは私ども通産省商務流通部局で担当しておりますけれども、商品取引所法海外先物取引所法にかかわる省令改正によりまして、同じくことしの四月一日より、契約締結拒否者に対する再勧誘電話において迷惑を覚えさせるような時間帯に行う勧誘等が禁止されているところでございます。  

大宮正

1992-05-28 第123回国会 参議院 商工委員会 第12号

また、海外先物法律でございますが、海外先物取引規制法というのがあるわけでございますけれども、これは本法案で予定していますような現実の投資商品公正販売ということではなくて、いわば先物取引の問題でございますから、これも同じような類似法律ということではないという考え方のもとに対象にしていないということでございます。

麻生渡

1992-03-27 第123回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

最近の新聞で見ましても、先ほども申しましたように、いろいろな種類の不正悪徳商法というのが出てきておりますが、その中でも特に多いのが海外先物取引問題、にせブランド商品問題あるいはマルチ商法とか訪問販売法とかあるいは原野を売るとかということが出てきているわけですけれども、こういったようなことにひっかかっている人たち被害を受けた人たちというのは弱い立場人たちが非常に多いわけですね。

篠崎年子

1992-03-10 第123回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

これは例の海外先物取引会社ですね、イタカ。これで百二十六億円もの詐欺をして、この会社は破産をいたしました。私のようなちっちゃな県に七十七人も被害者があるということを新聞で見まして、早速消費生活センターに連絡をとってみました。驚いたことに一件の相談もないのです。今までは、こういう私の申し上げたようなことが。起きますと、各地の消費生活センターにいつも相談があるのです。それでそこからわかってくるのです。

武部文

1990-06-19 第118回国会 参議院 商工委員会 第6号

大渕絹子君 一般大衆勧誘する海外先物取引は一〇〇%悪であるというそのスタンスをずっと貫いてきておられると思いますけれども、今後もその方針に沿ってやっていただきたいと思います。  海外先物取引オープン化を図って海先法適用除外をしていきたいという方針があるように聞きますけれども、今農水省さんからもお答えをいただいたようですが、改めてそこの部分はどうでしょうか。

大渕絹子

1990-06-12 第118回国会 衆議院 商工委員会 第7号

○吉田(和)委員 最近新聞紙上で、アメリカで資産運用とかそれから砂糖などの海外先物取引などを口実に、関東地方を中心とした主婦や老人二千人もの人たちが百二十億円もだまし取られるというか、まだだまされていることにすら気がついていないというふうな報道もございましたが、全く豊田商事まがい事件が本当にごく最近また起こってきておりますが、その事実経過をお聞かせいただきたいと思います。

吉田和子

1990-06-12 第118回国会 衆議院 商工委員会 第7号

現在でも海外先物取引受託業務を行うことができることになっておりますが、今日までのところ実際行っている人はほとんどその例はないようであります。しかし、改正外国法人等取引所の会員、商品取引員となって海外からのヘッジの要求にこたえるとともに、我が国の商品取引員海外進出なども十分考えられることになります。

森本晃司

1990-06-12 第118回国会 衆議院 商工委員会 第7号

○小沢(和)委員 ぼつぼつ時間も来つつあるようですから、最後海外先物取引規制の問題で一言お尋ねをしたいと思います。  警察庁が発表した平成元年度の生活経済事犯検挙状況によりますと、いわゆる海外先物事件被害者は約五千三百人、金額は百六十八億円で、悪質商法事犯の中でも断然トップという状況にあります。

小沢和秋

1989-06-20 第114回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

経済事犯につきましては、海外先物取引などをめぐる悪質商法が依然として多発し、国民に多大な被害を与えているところであります。このような犯罪に対しましては、消費者保護立場から、被害未然防止拡大防止を最重点として広報啓発活動を推進するとともに、先制的取り締まりに努めるなど的確な対応をしてまいりたいと考えております。  次に、警備情勢についてであります。  

坂野重信

1989-05-19 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

経済事犯につきましては、海外先物取引などをめぐる悪質商法が依然として多発し、国民に多大な被害を与えているところであります。このような犯罪に対しましては、消費者保護立場から、被害未然防止拡大防止を最重点として、広報啓発活動を推進するとともに、先制的取り締まりに努めるなど、的確な対応をしてまいりたいと考えております。  次に、警備情勢についてであります。  

坂野重信

1988-04-28 第112回国会 参議院 商工委員会 第10号

ただし今は非常にボトムでございまして、経済犯罪先ほど先生方いろいろおっしゃっておりますけれども、訪問販売とは非常に次元の違う海外先物取引とか金融犯罪のようなものがいろいろ跳梁しておりますし、残念ながら訪問販売にも悪い者もおりますので、その辺で非常に健全な業者が影響を受けていると思いますが、こういうものを克服した暁には私は、今後高齢化社会の進展に伴って訪販というのは本来、高齢者にマッチした販売形態

増田篤

1988-04-28 第112回国会 参議院 商工委員会 第10号

その二枚目をめくっていただきますと、悪質な被害が最近でもなお多発しております海外先物取引についての相談状況ですとか、検挙の実情ですとか、行政処分状況などが表になっております。かなり多額の被害が出ている、たくさん相談が来ているという状況が御理解いただけると思うんですが、それに比べまして、発せられました行政処分、これは五十八年中に四件、それから六十二年中に三件となっております。  

木村晋介

1988-04-26 第112回国会 参議院 商工委員会 第9号

まず、訪問販売問題で私は本委員会で従来から、例えば昭和五十七年七月六日には海外先物取引について、昭和六十年六月二十一日には豊田問題について、昭和六十一年五月十五日には預託法問題などの際にたびたび取り上げてまいりました。その中で、訪問販売法規制対象になる商品や役務について政令指定制では後追い行政になり、消費者保護に欠けることを繰り返し指摘してまいりました。

市川正一